先週末は奥さんが仕事のため、娘と2人で図書館。その足で柴又へ。
西日を浴びる帝釈天。今にも寅さんがやって来そうな夕暮れ時の柴又が、僕は何とも好きです。
この時間に歩きながら団子を食べると、その日一日が得をしたような気分に。
おみやげに草団子12個入りの詰め合わせを初めて買いました。(これがおいしかった!) 団子は大きすぎず、小さすぎず、ほどよい大きさ。串のタイプと違い、好きなだけ粒あんをトッピングできるのが気に入りました。本日中に食べるのが決まりのため、夕食前にパクッ!食間と食後にもパクッ!パクッ! ほんのり苦い、もっちもちのよもぎ団子に、粒あんの甘みが口の中で溶け合うこの上ない幸せ! あまりにもおいしすぎて12個では足りないという結論に達してしまった僕と娘は、次回20個入りを買おうと堅い約束を交わしました。シンプルで甘い草団子がこの時期の頭と身体の奥底まで、じんわりと深く沁み渡ります。それでは、じんわりと甘い週末を!
●『心地よさのありか』出版記念イベントのお知らせ
★3月 9日(木) 新刊発売日。荻窪の本屋 Titleで「ミニ原画展」が同時スタート!
★3月12日(日) イベント「心地よさはどこからうまれるのか」→ B&B(下北沢)
★3月24日(金) トークイベント「心地よさのありか」 → Title(荻窪)
前回のトークイベントを超えるような内容にしようと、ただいま各イベントの準備を進めております。どうぞ、ご期待くださいね!