2020年5月20日より新しいサイト www.tabletalk.store へ移転しました。こちらからご覧ください!
Feb 25,2016

ランドセルがある生活

160225nao002.jpg

読者の方からこんなブログリクエストがありました。
「いつも楽しみにブログを拝見しています。
我が家の娘はこの春で小学生になります。まだ学習机を購入する予定はなく、
しばらくは世間でいうリビングで宿題などをして過ごすのかな?なんて
ぼんやり考えています。
でも、リビングに学校の荷物一式が散乱するのもちょっと......という思いもあり
ランドセルボックスなるものをリビングへ導入するべきか、ここ最近悩んでおります。
娘さんはどんなふうにランドセル等の荷物を管理されてますか?
ぜひ参考にさせて頂きたいです!」

このメールを読んだ夫は「うちって何も管理してないよね......」とつぶやきましたが
半分はその通り、でも半分は夫の言葉に反論したい気もします。
というのも、娘の現在の勉強場所は私の仕事部屋の机を使っているため、
ランドセルなどの学校道具は私の部屋にあるのです。
だからリビングが毎日散乱するという事態は起こっていないかわりに
私の部屋がもう、それはそれはタイヘンなことになっており
(このことについては以前も書いたことがあります→ BLOG )、
仕事部屋の秩序を最低限のレベルには保つべく、私なりに日々苦心しているからです。

160225nao003.jpg

私の実感として、ランドセルよりも、ノートや教科書や筆記用具の散乱の方が深刻です。
これは収納場所を決めて、娘が自分でそこに片づけることをしつけているところですが
結局は私が、夜寝る前や娘の登校後にブツブツ言いながらやっている気がします。
とりあえず、使っていないときの机が「何かをやりかけのまま放置」という状態はNG、と決めて
黒いデスクトレー( → BLOG )を買い足し、
学校から持ち帰ったこまごまとしたものなどの一時保管場所として活用しています。
それでも日が変わればあっという間にまた散らかり、
片付けとの追っかけっこは果てしなく続く......この現場の苦労を夫は知らないのです!

160225nao004.jpg

家の片付けは、小学校に上がってからの方が大変な気がしていますが
散らかるのは仕方ない、と開き直らないところが私の意地でもあります。
黙々と(実際はブツブツ言いながらですが)片付けつづけ、
こどもにも片付けを励行させる。そうすれば数年後には
自分で片付ける子になるんじゃないかなぁと、淡い期待を抱いています。

ご質問くださった読者の方も、もしかすると私のように
入学以前と入学以後の生活の変化に戸惑うこともあるかもしれませんが
お互いがんばりましょう。
そういえば肝心の「ランドセル収納」というポイントに関しては
個人的には机の足下にゴロンとあってもカワイイと思えるアイテムなので
ご質問いただくまでランドセルボックスというものがあることを知らず、
ランドセルの収納場所についても真剣に考えたことがありませんでした。
その点においては、夫の言う通りだと認めます。

  • Facebook
Author : Nao Ogawa