




クレヨンハウスが発行する育児雑誌『クーヨン』の2014年1月号で、私たち家族を取材していただきました。
表紙と、「のびのびかぞく」という連載にロングインタビューが掲載されています。
『家がおしえてくれること』の制作秘話から、普段の家族の関係まで、
じっくりと深く、それでいてさらりと読みやすい記事にまとめていただいています。→ BLOG
クレヨンハウスが発行する育児雑誌『クーヨン』の2014年1月号で、私たち家族を取材していただきました。
表紙と、「のびのびかぞく」という連載にロングインタビューが掲載されています。
『家がおしえてくれること』の制作秘話から、普段の家族の関係まで、
じっくりと深く、それでいてさらりと読みやすい記事にまとめていただいています。→ BLOG
先日オープンしたJalk Coffee(ヤルクコーヒー)のロゴをイラストで描きました。
スタンプカード(左)と名刺裏(右)のイラストも描かせていただきました。
自家焙煎ならではの美味しさはもちろんですが、店主の酒井さんがこだわった内装や、
コレクションしているデンマークの陶器は必見です!
今月オープンしたばかりなのに、すでに老舗のような安心感があるのは、
店主の確固たる自信と、静かで熱い意気込みが感じられるからだと思います。→ BLOG
●Jalk Coffee ヤルクコーヒー
東京都杉並区永福4-19-4 安藤氷室ビル1F 03.6379.1313
京王井の頭線 西永福駅北口より徒歩5分 井の頭通りを渡ってすぐ
http://www.jalkcoffee.com/
大人の女性の人生を充実させるヒントを集めた、5人の女性のインタビュー集『これからの暮らし方』で
小川が構成・インタビュー・文章を手掛けました。
インタビューに答えて下さったのは、「住(住まい)」について門倉多仁亜さん、
「緑(ガーデニング)」について吉谷桂子さん、「衣(おしゃれ)」について西村玲子さん、
「美(美容)」について吉川千明さん、「食」について李映林さん。
40代〜70代という女性にとっての充実期であり、同時に悩みも多い時期を
楽しみながら、そして内面から輝きながら暮らすコツを
5人それぞれの実生活に沿ってたっぷり語っていただきました。
その言葉や暮らしの姿勢から、
これから後半の人生を生きていくうえでの大きな希望がもらえる本になったと思います。
『これからの暮らし方』(エクスナレッジ)¥1400(+税) A5判224ページ
*BLOGでも詳しくご紹介しています。 → BLOG 『これからの暮らし方』発売!
〈フレームワーク〉2013A/Wカタログの編集と執筆を、先シーズンに続き小川が担当させていただきました。
1シーズンのコレクションを3冊の冊子に振り分け、納期をずらして配布する計画のため
1冊目と3冊目はハンディなミニ事典風の作りに、中間にイメージカタログをはさむ構成となりました。
とくに1冊目と3冊目は「ニューベーシック事典」「コート・ブック」といったコンセプトで
フレームワークの提案するスタイリングについて説明したり
注目ブランドをピックアップして背景から解説したりと、読み応え十分な内容です。
そのぶん、2冊目は写真とグラフィック主体の作りにして緩急をつけました。
3冊とも、ADはナミエミツヲさん、雰囲気ある物撮りは加藤佳男さん。
そして2冊目のモデル撮影は端裕人さん、ヘアメイクはJiroさん、モデルは谷口蘭さん。
お店には、商品の納期に合わせて順番に納品されましたが、
実は個人的には3冊並んだバランスがなんとも可愛くて、気に入っています。
2012 A/W、2013 S/S に続き、セレクトショップ〈エリオポール〉の
2013 A/Wカタログの編集&ライティングを小川が担当させていただきました。
今季は8月、10月、11月の3回に分けてシリーズで配布するという計画で、
フランス映画のポスター風の面とルックブックのような見せ方の面を
A全サイズの紙に両面印刷する仕様にトライしてみました。
折りたたんだ状態も雰囲気があり、スタッフ一同大満足。
店頭でも大変好評だったそうです! → BLOG
ただいま京都の恵文社一乗寺店にて開催中の「日本のかたち」展。
全国架空書店と題して、47都道府県のご当地ブックカバーが展示されています。
愛知県出身の僕は、「しゃちほこ堂書店」のブックカバーのイラストを描きました。
カバーには「KEEP ON READING!」。本が好きで良かったと、大人になって思うことが多くなりました。
例えば、初めて会った人と一瞬で仲良くなったり、それまで気にしなかった人が急に気になったり...。
本を読むには、これほど気持ちのいい季節はありません。
展示は21日(月)まで。ぜひ、ご覧下さい。
11月には東京で展示が始まります。 → BLOG
●水縞「日本のかたち ~京都編~」
会期:2013年10月8日(火)〜 10月21日(月)
会場:恵文社一乗寺店/ギャラリーアンフェール
京都府京都市左京区一乗寺払殿町10
http://www.keibunsha-books.com/
営業時間:10:00~22:00(最終日は18:00まで)
●水縞「日本のかたち ~東京編~」
会期:2013年11月22日(金)〜 12月5日(木)
会場:スパイラルマーケット
東京都港区南青山5-6-23 2F
http://www.spiral.co.jp/
営業時間:11:00~20:00
*ブックカバーは、各地方ごとに1セット(9枚入り) ¥735にて販売されます。
10月1日発売のPenは『癒しのホテル』。東京と大阪にある都会のホテル特集です。
表紙にもなった東京ステーションホテルを取材し、執筆しました。
100年前の姿を残しながら、現代にもしっくりと馴染むようリニューアルされ、
しかも重要文化財の駅舎内にある、という国内唯一のホテルです。
誰もが利用できる駅舎の親しみやすさは、他のホテルにない安心感があります。
大阪在住フードコラムニストの門上武司さんや、
小山薫堂さんのホテルインタビューも面白いですよ。→ BLOG
9月14日発売のPenは、文房具特集です。
ライターとして撮影に立ち会い、大好きな文房具をたくさん取材しました。
「思わず手に取りたくなる、美しい文房具」というタイトル通り、
きらびやかな表紙はルイ・ヴィトンの万年筆とインクボトル。
プラダの三角定規やエルメスの鉛筆、ライヨールのペーパーナイフなど、
あくまでも、ビジュアルで見せることにこだわった勇気ある編集は、
これまでになかった斬新な文房具特集だと思います。
おススメは、日本が世界に誇るアイデア文具のページ。
さまざまなお店やメーカーの方にアイテムを紹介していただき、素敵なページになりました。
本当にたくさんの文房具が掲載されているので、どれも欲しくなってしまいます...。 → BLOG